スポンサーリンク

「冬の巨人」古橋秀之 評価:1点|真冬のような虚無が広がる何もない小説【ライトノベル】

スポンサーリンク
冬の巨人
スポンサーリンク

物語の根幹となる「問題」というのは、"ミール"の熱源が失われて、人類が"ミール"内で生存する術を失っていくということ。

どうやって解決まで持っていくのだろうと思いきや、それはなんと、自然解決してしまいます。

オーリャが助手として過ごす日常を眺めながら、色んな人が色んな方法で「やばいやばい」と言い散らすのを聞いているだだけという、物語とも言えない物語になっています。

普通の物語で言えば、まだまだ登場人物と舞台設定が出そろった序盤、つまり、登場人物各々の立場や性格が説明され、"ミール"変質後の世界という舞台が整った時点、「さぁ、ここからどうなる・どうする」という時点で、なぜか「奇跡の自然解決」が起きて「問題」が消滅し、物語が終わってしまいます。

さすがにちょっと唖然としましたね。

私が読んだのは富士見L文庫の新装版で、ページ数は203。

非常に短く、薄く、内容の存在しない小説です。

やけに早く読み終わってしまいましたが、「何を読んだのか」を振り返ってみれば実に納得。

「何も読んでいなかった」のです。

新装版が出るくらいには人気がある作品ですが、本作を評価している人というのは何を評価しているのでしょうか。

そこに戸惑いを感じてしまうくらい、何もない作品でした。

スポンサーリンク

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
古橋 秀之 (著), 藤城 陽 (イラスト)

おすすめエンタメ小説ランキング

【エンタメ小説】おすすめエンタメ小説ランキングベスト10【オールタイムベスト】
本ブログで紹介したエンタメ小説の中からベスト10を選んで掲載しています。「エンタメ小説」の定義は難しいところでありますが、本記事では、肩の力を抜いて楽しめる作品でありながら、同時に深い感動も味わえる作品を選ぶという方針でランキングをつくりました。第10位 「時をかける少女」筒井康隆【学園SF時間移動ジャンルを生み出した読み継がれる古典】・あらすじある日、中学3年生の芳山よしやま和子かずこは、同級生の深町ふかまち一夫かずお・浅倉あさくら吾朗ごろうと一緒に理科室の掃除をしていた。掃除を終え、隣の理科実験室に用具をしまおうとすると、理科実験室から奇妙な物音が聞こえてくることに和子は気づく。恐る恐る理科実験室の扉を開ける和子。しかし、和子が明けた瞬間に中にいた人物は別の扉から逃亡したようで、残っていたのは液体の入った試験管だけ。しかも、試験管の一つは割れて液体が床にこぼれている。そして、液体から微かにラベンダーの香りがすることに気づいた瞬間、和子は失神してその場に倒れ込んでしまう。そんな不思議な体験をした和子は、その数日後、悲劇に襲われる。登校中、信号無視のトラックが和子に突っこんできたのだ。...

コメント